ホーム

リップルキッズパーク徹底解明!~受講方法~

「リップルキッズパークの「子ども向けオンライン英会話」をやってみたいのだけど、どのようにしたらはじめられるのかしら?」とか「申し込み方法がわからないし、めんどくさいのでは?」という声を多く聞きます。

わたしも最初は「めんどくさいんじゃないの?」と思っていましたが、メール登録をしてマイページを作ってしまえばあとは簡単に無料体験や、マイページからの無料コンテンツを使うことができるようになりました。

今回はメールでの登録方法、「マイページの作成方法」や「事前準備」「ログイン方法」「予約方法」などといったリップルキッズパークを始めるにあたっての手続きなどを説明したいと思います。

ます初めは、「そもそもリップルキッズパークって何歳から受けられるの?」とか「誰と受講できるの?ひとり?それとも親もできるの?」というところを簡単に説明してから、登録方法について説明していきます。

リップルキッズパークって何歳から受けられるの?

何歳から始められるのかというと、リップルキッズパークの考え方としては、子どもの性格や性質にもよると思うのですが、3歳からをめどにしています。会話が成り立つという理由だと思います。

しかし、「物語を音読してほしい」とか「英語の手遊びをしてほしい」などといった要望ができるので、必ずしも3歳からではないと思います。

「英語の読み聞かせ」は「英語耳」をつくるのに重要なので、3歳以下の子どもにも英語で呼びかけをしてもらったり、読み聞かせをしてもらったりするという使い方もあります。

逆に何歳までかというと、18歳までとなっています。高校卒業までを目安にしています。

しかし、大人(親)受けられるということなので、18歳以上も大丈夫なのですが、中には「子ども向けのオンライン英会話だから、先生が大人慣れしていないせいか、大人が受けるのには物足りない」という意見もあります。

大人が受ける際も、「目的」をもって予約するときに「要望」として知らせておけば問題ないのかなと思います。その「目的」とは、例えば「英文を添削してほしい」とか「英検の二次対策で面接の練習をしてほしい」などといった内容です。

お願いしたい要望は「要望欄」に書いて、講師に直接お願いすることができるのです。

リップルキッズパークの強みは、このようにして、講師に要望を伝えて受けるレッスンをカスタマイズすることができるのです。こと特徴をうまく使うことでこまやかな支持ができるので、かなり「自分流のカスタマイズ」ができます。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

リップルキッズパークを誰と受けるのか?

リップルキッズパークは、一言でいうと「他のオンライン英会話会社よりも、『自由自在』に受講することができ、またカスタマイズすること」ができるという強みがあります。

例えば、その例として多くのオンライン英会話は「アカウントを取った本人しか申し込みができず、家族であっても共有することはできない。」つまり「レッスンを受ける一人ひとりがアカウントをご用意ください!」という制約があるオンライン英会話教室がほとんどです。

いちいちログインして、レッスンを受ける子どもの予約や予約確認、またキャンセルという事務的なことから、レッスンを受けるときも一人ひとりログインをして、レッスンに挑まなければなりません。

しかし、このリップルキッズパークは「本人が受ける」「兄弟で受ける」「親子で受ける」「親が受ける」「友人と受ける」などといった受け方が可能なのです。

実際に我が家も、4人兄弟のうち下2人の男の子が一緒にレッスンを受けたことがあります。(一緒に受ける予定はなかったのですが、講師も快く対応してくれました。)

兄弟が一緒にレッスンを受けるとか、親と一緒に受けるとか、どんなスタイルであれ、良しあしがあると思いますが、オンライン英会話を受けるにあたって、講師が臨機応変に対応してくれ、また受講方法がいくつも選択することができるというのがリップルキッズパークの強みだと思います。

我が家の場合は、「一人ひとり受けさせるのがいい」という結論になりました。男子同士がつるむと「悪ふざけ」が始まってしまうからです。

とはいえ、「オンライン英会話」といえば、基本的に一人で受講するイメージがありますが、「子ども向け」の場合は、初めのうちは子どもが恥ずかしがったり、講師が英語で何を言っているのかわからなかったりするため、一人で受けることが難しい場合があります。リップルキッズパークはそんなとき、親子でも一緒に受けられるのがうれしいです。

他の「子ども向けオンライン英会話」にいくつか電話で問い合わせをしたことがあるのですが、多くの会社は「最初の1,2回はお母様と受けてもいいですが、その後はお子さんおひとりで…」というニュアンスの強い会社が多かったです。

4人の子どもがいる我が家としては、「めんどくさいなぁ」というのが正直な感想でした。

しかし、リップルキッズパークの強みは、兄弟や親などとレッスンを自由に割り振って共有することができるので、子どもを焦らせることがありません。

子どものペースに合わせてレッスンを受けられ、また子どもによって4者4様、性格が違うので、その子に合うレッスン体系をカスタマイズする点は助かります。

それでは、登録方法について説明します。

まずは、大まかな流れをリップルキッズパークさんの図を参考に見てみましょう。

これが会員登録からレッスンを受けるまでの大きな流れとなります。

では次に一つ一つを見ていきたいと思います。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

リップルキッズパークのはじめの一歩~メールで登録しよう!~

ではリップルキッズパークさんのサイトを参考にしながらメール登録の流れを見ていきましょう。

まずは無料体験をするために「マイページ(アカウントようなもの)」を登録します。そのページから、生徒の授業管理をします。この「マイページ」からレッスンを予約したり、履歴を見たりすることができます。

また、兄弟や親などを追加したい場合もこの「マイページ」から行います。

兄弟や親も申し込みしたい場合でもいつのページからできるので、アカウントがまとめられるというメリットのほか、プランの回数やチケット等での予約も家族の中で自由に割り振ることができます。これも普通は、兄弟とは言え、一人ずつ購入しなければなりません。

兄弟全員で一つのアカウントを使い、プランやチケット等を購入するということは、大量買い割引の対象になります。例を挙げると以下のようになります。

例:普通は、兄週2プラン、妹週1プラン、合計週3プランを別々に申し込む。

⇒すると、それぞれの料金が発生し、割高になる。

リップルキッズパークの場合、週3プランを兄が週2、妹1で割り振る。

⇒すると、週3プランを2人で分けられるため、リーズナブルに!

⇒さらに兄週1、妹週1、お母さん1というように好きなように「気分」でカスタマイズ!

このように自由にこちらが選択することができるのが魅力だと思います。

ただし、スケジュールをわすれないようにしっかりスケジュール管理をする必要があります。

マイページの魅力

リップルキッズパークのアカウントを作りマイページを持つことの魅力は、有料会員にならなくても、マイページに登録しただけで、無料コンテンツが使えるところです。

無料コンテンツとは、リップルキッズパークの講師が日本の「童話」を音読してくれていて、それを無料で聞いたり、文章も見ることができるのです。

わたしたちに身近な日本の物語を英語で聞くことができるので、「英語耳(英語を理解したり聞いたりする力)」を育てるのに役立ちます。

〈その1〉保護者の情報を入力

リップルキッズパークからのお知らせメールを受け取るアドレスと、パスワードを決定します。

そして、保護者名を記入し、「利用規約」と「個人情報の扱い」に同意をして、登録メールを送ります。

〈その2〉登録メールを確認

自分が入力したメールアドレスにリップルキッズパークから送られてくるメールを確認して、踏力を完了します。

〈その3〉受信したメールを確認し、メールを開きます。

〈その4〉「メール確認の手続き」をクリックします。

〈その5〉登録が完了しました!次に子どもの情報を入力します。

「ニックネーム」は講師が子どもを呼ぶときの名前を入力します。

〈その6〉さらに子どもの生年月日やレベル判定、保護者の電話番号を入力します。

〈その7〉これで子どもの情報の入力も終わり、体験レッスンを予約できるようになりました。

ここで必要になってくるのが、「スカイプ名」です。下の方でも説明していますが、ここが盲点で、案外自分の「スカイプ名」側からに人が多いので、スカイプのサイトから確認をしてください。

〈その8〉それでは「スカイプ名」の登録です。

予約の前にマイページで「スカイプ名」の登録をすることができます。しかし、いざ無料体験の時に焦らないためには、あらかじめ把握して、接続ができるかどうか、初回には時間を取って確認した方がいいです。スカイプ名の確認方法については下の方で説明しています。

以上が一通りのリップルキッズパークの「メールでの登録方法」でした。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

リップルキッズパークをはじめるのに何が必要か

インターネットにつながる環境、パソコン(タブレットも可)、マイクやイヤフォン、スカイプ

基本的にはこの4点がそろえば受講可能です。

〈ログイン方法〉

「マイページ」をそのままログインした状態ならそのまま予約ができますが、いったんログアウトした場合はリップルキッズパークのサイトからログインする必要があります。いかがその手順です。

 

サイトの右側にログイン画面があるのでそこをクリック。

そうすると下のようなログイン画面に飛ぶので、ID(メールアドレス)とパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリック。

これでログインは完了です。

 

※「次回から自動でログイン」にマークをしておけば、次回からは自動でログインされるので入力の手間が省けます。

Skypeが始まらない!始めるにあたってよくあるつまずき

わたしもこれにはまりましたが、いざ「Skype(スカイプ)」でつなごうとしてパソコンの前にすわると、自分の「スカイプ名」がわからないことに気が付きました。これは意外な盲点です。

こんな経験をしないように、あらかじめつながるかどうか試してから無料体験に挑んでください。

以下はリップルキッズパークさんのサイトを参照しています。

もしくは事務局にご連絡いただければ、番号通知の機能でどのスカイプ名からご連絡頂いているか見ることが出来るので、事務局にご連絡頂いても確認可能です。

とこのように、自分の「スカイプ名」をあらかじめ知っておく必要があります。もしわからなければ、上記のように、事務局に直接連絡しても確認することができるようです。

こまったら事務局にメールや電話などで問い合わせをしましょう。その方が早い場合が多いです。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

予約方法

次に、予約方法ですが、これも「マイページ」から簡単にできます。

ログインした後、下の方に進むと「空き状況」というところがあります。そこで、日にちや時間を指定します。その日や時間に空いている講師が表示されるので、講師を選択します。

選択するのに迷う場合は、写真をクリックするとその講師の趣味や性格などが書いてある簡単な自己紹介文や動画が見られます。

予約する場合は、例えば「16:30空き」と書いてあるボタンをクリックして承認すると予約完了です。予約の際に講師に「こんなことを重点的に教えてほしい」とか「英検の二次対策の面接をしてほしい」などといった要望を伝えておきましょう。

下の画像には「発音を強化して教えてほしい」という要望を講師に対して出しています。

基本的に要望は「英語」です。日本語で送ってもいいのですが、講師は日本語翻訳ソフトなどで翻訳して理解するので、ちゃんと伝わらない場合があります。

「英検の二次対策の面接」も要望することができるのですが、お願いしたい場合はこの「要望欄」であらかじめ要望をしておかないとそのレッスンが受けられないので注意が必要です。

リップルキッズパークの退会方法

退会方法は、下の画像のように「退会する」というところをクリックするのですが、そのまえに月謝などに対する手続きが必要となります。

もし少しでも再開するめどがあるなら「休会」にしておきましょう。

すべての情報を破棄して完璧にやめてしまうのなら「退会」を選択するのがいいと思います。

「退会」の方法は、マイページの「登録情報変更」から退会を行います。

「ペイパル」で支払っている場合:「お支払い・プラン登録」のところから、すべての購読支払いをキャンセルします。そうした上で「会員情報」ページの一番下にある「退会」ボタンをクリックすれば退会が成立します。

「銀行振込」:キャンセル処理は必要なく「会員情報」ページの一番下にある「退会」ボタンをクリックすれば、退会が成立します。

どちらの場合も退会してしまえば手持ちの残りレッスンやチケットは使えなくなるし、返金もできないので気を付けたほうがいいです。

以上がメール登録からレッスンを受けるまでの受講方法、そして退会方法までのまとめです。

より良いレッスンがスムーズに受けられるように、参考にしてください。

子どもと一緒に英語で日本を伝えよう!~英語 de 花見~

外国の子どもや大人に、日本のことを紹介する機会があるとき、何をどのように紹介したらいいのか困ってしまいます。2020年には東京オリンピックがひらかれ、「おもてなし」することの頻度が高まりつつあります。

そこで、外国人の人々に「見たり聞いたりするだけでなく、体験してもらおう!」というコンセプトで日本を外国に英語で紹介するときにどういう方法があるのかシリーズでまとめています。

日本について写真や文書にまとめてプレゼンテーションをすると同時に、実際に触れたり歌ったり作ったりして楽しんでもらおうという企画をしました。

目の前に桜がなくて困っていても、写真などを見せて体験してもらうことで、日本の文化をより印象付けることができます。そして、私たち伝える日本人側も、より日本の文化や歴史に理解を深めることができるのです。

このページでは、子どもも大人も、時に一緒に、外国人に日本の良さを簡単に伝える方法を提案しています。

さあ、あなたもプレゼンテーターになって日本の文化を紹介しましょう!

「英語de花見」プレゼン編

まず、花見について子どもがプレゼンしやすいように短めの文章にまとめました。わたしがまとめた内容を順を追っていけば、体験型のプレゼンテーションになると思います。ぜひ参考にしてください。

花見について

●“Hanami” is enjoying outdoor parties under the cherry trees in early April.

花見とは4月の初めに桜の木の下で宴会を楽しむことです。

●The peak bloom period depends on the place and climate.

桜の満開時期は地域や気候によって変わります

●Every spring, many parks get crowded with viewers and street stalls.

毎年春になると、多くの公園は食べ物を売る屋台やお花見客で賑わいます

●We enjoy eating and drinking with family, friends or coworkers under the fully bloomed cherry blossoms.

家族や友人、同僚と集まって、満開の桜の木の下でお酒を飲んだりお弁当を食べたりして楽しみます

このようにして、子どもが英語を使ってプレゼンをするときの参考の文章をいくつか載せました。この文章と同時に、写真や絵を用意して、見せながらプレゼンするとより伝わりやすいと思います。

今回は、「花見」に関する「歌」や「クラフト」を英語で紹介してみましょう!

英語de花見:実践編「歌」バージョン

次に実践編と題して、日本の花見を外国人に体験してもらいましょう。

初めは「さくら~さくら~♬」でおなじみの文部省唱歌「さくらさくら」です。

一緒に歌ったり演奏してみるのもいいと思います。

〈さくらさくらの説明〉

●”Sakura Sakura” is one of the most famous traditional songs in Japan.

「さくらさくら」は日本でもっとも有名な伝統的な歌の一つです。

★歌「さくらさくら」

〈歌詞〉

〈楽譜♫〉楽譜を載せてありますので、参考にしてください。

Sakura_sakura_F-Dm

〈音源♪〉音源を載せてありますので、参考にしてください。

Sakura_sakura_F-Dm

英語de花見:実践編「クラフト」バージョン

それでは最後に、外国人といっしょにできる簡単なクラフトをご紹介します。

100均のお店で手に入る、「お花紙」には2種類あります。1つは、みなさんも昔やったことがある人が多いと思いますが、開いた状態で売られているお花紙です。

もう一つは今すぐにでもはさみでチョキンと切れるような、折ってある状態のお花紙です。

外国人は意外と手先が不器用な(偏見でしたらごめんなさい。カナダでの経験上でのお話です。)人が多いため、まずははじめから折ってある状態のお花紙を使用したいと思います。

八重桜の簡単な説明

●There are a lot differint kinds of cherry blossoms in Japan.

日本にはたくさんの種類の桜があります

●Yaezakura blooms earlier 1to2weeks than Someiyoshino which one of the famous cherry blossoms.

そのなかでも八重桜は有名なソメイヨシノよりも1から2週間遅咲きです

●Yaezakura has many petals.

八重桜は一つの花にたくさんの花びらが付いています

英語de花見:実践編・クラフト「八重桜」

 

〈材料〉

  • お花紙
  • 輪ゴム
  • ひも

〈道具〉

  • はさみ

 

〈八重桜の作り方を紹介しましょう:Let’s introduce how to make Yaezakura〉

1 Tie the center of the paper with a rubber band.

真ん中を輪ゴムで縛ります

3 Round off the corner of the papper with scissords.

お花紙のふちを丸く切ります

4 Open the flaps gently to make Yaezakura.

八重桜の花をつくるためにやさしく広げます

5 Hung them with strirings.

紐につけます

最後のあいさつ文

●Why don’t you decrate it in your room?

八重桜をあなたの部屋に飾ってみてください。

●Enjoy Hanami under cherry blossom trees!

桜の木の下でぜひ花見を楽しんでみてください

●Why don’t we have a party under the cherry blossom trees.

花見を一緒にやりませんか?

「英語de花見」まとめ

このようにして、ただ説明するだけよりも体験型にすることによって、プレゼンする本人も知識が深まりますし、なによりもみんなで楽しんで日本の文化や歴史を知ることができます。

今回載せてある英文を親子で練習したり、英文を自分たちでアレンジしてみたりしてプレゼンの準備をしてください。また、あらかじめクラフトなどの下準備をすることで、スムーズなプレゼンができると思います。

今回「プレゼン」という堅苦しい言葉でお伝えしましたが、何よりも日本の良さが伝わることが目的なので楽しみながら身振り手振りを加えながら伝え切ることを大切にしてください。

また、紹介したクラフトは簡単ですが、とても華やかな桜が出来上がりるので喜ばれると思います。みなさんもぜひ試してみてください。

子どものための「英検(実用英語技能検定)」の二次試験対策はリップルキッズパークにお任せ!

2020年から小学校5,6年から英語が教科として成績が付くようになります。

それ以外の学年も英語の強化が始まります。

そして、大学センター試験の英語にも、英検(実用英語技能検定)やTOIECなど民間の検定を導入することも検討されています。

日本も英語の必要性にかられ、学校教育でも英語の学習が強化されつつあります。

特にその中でも重視されているのが、「英検(実用英語技能検定)」です。

一度とると一生ものの資格で、中学から高校へ進学するときなどにも内申書に書いたり、就職する際にも履歴書に残せたりするわけです。

ではその英検(実用英語技能検定)ですが、日本人はどちらかというと、一次試験の記述やリスニングテスト対策は得意です。

しかし、自分の意見を述べたり、考えをまとめたり、また人と意見を交換し合うディベートをしたりすることは得意ではありません。

つまり、英検でいえば、3級以上で行われる二次試験での「面接」が得意ではないのです。

その理由の一つは「自分の意見をまとめて発表したり、ディベートしたりする機会」が少ないからです。学校教育の現場においても「表現」の場があまりにも少なすぎます。

そこで、今回は「どのようにしたら二次試験を無理なくクリアできるか」というところを抑えていきたいと思います。

日本にいながらスムーズに二次対策ができる方法

せっかく一次試験が受かったのに、英語を使った受け答えに慣れていなかったために、二次試験で落ちてしまったというお子さんはたくさんいると思います。

それは本当にもったいない経験だと思います。

しかしそうはいっても、どのように「二次試験対策」をしたらいいのかわからないという人もいるかと思います。

級が上がるごとに、面接の内容も具体的な質問がされるので、両親やちょっと英語をかじったことがある人では対応しきれないこともあります。

級が進むと、受験者の話す時間も長くなり、しかも短時間のうちに試験で与えられる課題について自分の意見をまとめたうえで、英語で伝える必要があります。

単純に英語が話せるということも大切ですが、自分はその課題についてどのように考えているか、どのような意見を持っているかということを問われます。

しかも時間制限のある中で、やりくりしないといけないので、プレッシャーもかなりのものです。

そこで二次試験対策のために日ごろからできることは…

いろいろなことに興味をもって、「自分の考え」を持っておく

その「自分の考え」を人に伝える機会を持つ

面接に対応できる人を見つけ、繰り返し練習する

ということが考えられます。もちろん英単語や熟語、文法などの知識や力も大切です。

しかし、特に面接において大切なことに限定すると、上の3つのことが言えるのです。

リップルキッズパークの「英検二次試験対策」レッスンとは?

そこで、安心して二次試験を受けられるために、「子ども向けオンライン英会話」の活用がもってこいです。

特にリップルキッズパークの「英検二次試験対策」は、本番さながらの面接レッスンをオンラインで受けることができるのです。つまり、「バーチャル英検二次試験」が受けられます。

つまり、オンライン英会話という格安の強みを生かし、いつでもどこでも面接対策のレッスンができます。

リップルキッズパークでは、どんな内容のレッスンを受けられるのでしょうか?

・実際の英検(実用英語技能検定)では、ノックして面接会場に入るところから始まるのですが、リップルキッズパークの英検二次試験対策では、すでに着席したところから始まります。

・本番では「問題カード」を面接官から手渡されるのですが、オンラインですので、スカイプのチャット欄(IM欄)にURLが送られてきます。そのURLをクリックすると、Web上で問題カードを見ることができるのです。

・そして、面接のレッスンが始まります。

・所要時間は3級では5~10分、準2級・2級では10~15分程度となっています。

リップルキッズパークの「英検二次試験対策」の大まかな流れをまとめると…

①レッスン予約時に「英検二次試験対策」レッスンを希望していることを伝える。

例:「Eiken Interview Test [Grade3]」(3級二次試験対策の面接レッスン希望)とあらかじめメールしておく

②Skypeを応答してレッスン開始。本番でいう着席しているところからスタート!

③「問題カード」をチャット欄(IM欄)より表示!

④先生からの質問にいくつか解答し、面接終了!

⑤残り時間で、先生が評価シートを作成し、レッスン終了直前にファイルを送付してくれる!(後から受け取れないから注意)

■リップルキッズパーク判定(評価)シート

参照「リップルキッズパーク」サイトより

という大まかな流れです。

リップルキッズパークの「英検二次対策」注意点

「英検二次対策は」無料体験レッスンでは受けられない

必ずあらかじめ予約の時に「英検二次試験対策」の講師を選択し、対策レッスンを受けたいという要望を出す

ネット環境が安定しているパソコンで受講する

評価シートは後から受け取れない

現在は準1級以上のレッスンはない

ということです。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

まとめ

格安に、いつでもどこでも受けられる「子ども向けオンライン英会話」にも様々なコースがあり、これから進学や就職に大注目されている「英検(実用英語技能検定)」の対策が受けられるということがわかりました。

リップルキッズパークの場合、特に追加料金もなく、予約をするときに講師を選び要望をだすだけで、普段とは全く違う本番さながらの緊張感のあるレッスンを受けられるということもわかりました。

どうしても、親の英語のレベルより、子どものレベルが上がってしまうことが、そのうち来てしまうでしょう。

そんな時、親では対処のできない「英検二次試験対策」を、格安に好きな曜日や時間を選択して行うことができるのが、リップルキッズパークの対策コースです。

まさに、時間とお金を無駄にすることなく、英検の二次試験対策ができるというのがリップルキッズパークの魅力だと思います。

 

関連ページ

1.リップルキッズパークにかかる月謝や初期費用をご紹介!

2.リップルキッズパークの「通常コース」徹底解説!

3.子どものための「英検(実用英語技能検定)」の二次試験対策はリップルキッズパークにお任せ!

4.リップルキッズパークの「リップル英検」で子どもの英語力アップ!

5.子ども向けオンライン英会話・無料体験談~リップルキッズパーク編~第1話

6.子ども向けオンライン英会話・無料体験~リップルキッズパーク~第2話

リップルキッズパークの各コース徹底解説!~「通常コース」編~

子ども向けオンライン英会話って、オンラインなのにどうやって何を学ぶのでしょうか?

子どもの習い事だから集中力をどうやって持続させられるのでしょうか?

通学型の英会話教室は無料体験などで実際に教室に行って、子どもが自ら体感して、その教室の雰囲気や先生との相性を感じ取り判断します。しかし、一回の体験だけでは到底判断しきれません。

一回の体験だけで、はじめてみて「先生との相性が合わなかった。」とか「思った内容の授業内容と違った」ということがあります。

我が家も英会話教室に通わせたのですが、元気のいいお子さんに反応する先生だったので、引っ込み思案のうちの子は、ぼーっとしてる授業が続きました。そのため、あえなく曜日を変え、先生を変えました。

そんな心配もある習い事選びですが、オンラインの習い事となるとさらに不安は増します。

しかし、オンライン英会話だからこそできることもあり、また、子どもに合わせたいろいろなコースが用意されていることがわかりました。

そこで今回は、子ども向け英会話のリップルキッズパークでできることやリップルキッズパークならではの子どもが集中できる仕組みづくりを徹底解説していきたいと思います。

まず始めにリップルキッズパークには大きく分けて「通常コース」「リップル英検コース」「英検2次対策コース」の3種類のコースがあります。

今回はそのなかでも「通常コース」について徹底解明&解説していきたいと思います。

リップルキッズパークの「通常コース」

「通常コース」といわれてもはっきり言って「謎」が多いと思います。なぜなら、大人のオンライン英会話のコースを見ると「ビジネス英会話」「TOEIC対策」「旅行英会話」などと、いろいろなコースが明確です。大人の場合は、目的別に選ぶことができるので自分が何を欲しているのかさえはっきりしていれば、簡単にコースを決められます。

しかし、子どものオンライン英会話の場合、そうはいきません。最近需要の高い「実用英語技能検定」の対策は別として「旅行のために英会話レッスンを受けたいわ」とか「ビジネス英語の強化をしたいぜ」という目的があるわけではありません。

子どもの場合は低年齢なほど「いかに楽しく英語に長く触れられるか」ということが重要なのです。

子どもの注意をとどめないといけないので講師も、子どもがいかに自分のレッスンに集中してくれるかということに必死になります。

わたしもカナダのボランティア活動で30人ほどの小学生に日本の文化を伝えたり、語学学校で大人相手に英会話レッスンをしたりしましたが、大人に授業をするのと子どもに授業をするのとでは「生徒さんに集中力をいかにもたせるか」ということにおいては、子どもの方が断然難しいです。

そんななか、リップルキッズパークさんはどのような授業内容を提供してくれるのでしょうか。

無料体験をするとしても、これを知っているのと知らないのでは、中身の濃さが変わってきます。

知っていれば、良さ悪さや、ほかのオンライン英会話会社との比較ができるため、会社を選択するによってより無料体験を有効活用することができると思います。

ぜひ活用してみてください。

リップルキッズパーク「通常コース」の概念とは?

代表取締役の三富裕哉さんはこういっています、

 

「自ら学ぶ意思(内発的動機付け)」が何よりも大切!

 

まさに私もこういう思いで自分の子どもには接してきたつもりです。

しかし、私はどうしても親の視点で子どもに英語を教えようと、いや、押し付けようとしてしまうのです。

はっきり言って焦りにも近い感じがします。

なぜかというと

「英語は習得すれば世界が広がる」というのを身をもって感じているからです。

もちろんわたしも、ネイティブのように英語ができるわけではありませんが、その中でも現地の人や世界の人と話をする中で「こんなに楽しくて、貴重な体験はない!」と思っています。そして、もっともっと英語ができるようになれば、もっともっと視野が広がったり、ビジネスの拠点が広がるなど「世界が広がる」と実感しています。

他にも、

 

「ピーマンを食べる前からおいしくない」と決めつけてしまうのはもったいない「食べてみる(経験してみる)」ことが大切

 

などという三富さんの言葉が印象的で、頭で決めてわかっているふりをするのではなく、「実際に経験して頭と体でわかる」ということが「本当に理解する」ということなのではないかなと思います。

三富さんの言葉からも、リップルキッズパークは、「子どもとその親目線」で「子どもの立場に立った」英語指導を志していると感じます。

リップルキッズパーク「通常コース」の内容とは?

まずは9段階レベル判定で、自分の子どもの英語力をチェックして、どのくらいの英語力があるかということを知る必要があります。それから、そのレベルに合わせた授業が提供されます。

もしABCがわからない場合でも、そこからスタートするので安心して受けられます。

レッスンの内容ですが、基本的には「楽しく!」をモットーにしていて、

先生と歌を歌ったり、

ゲームをしたり、

パペットを使って楽しく説明してくれたりします。

体験談を別で書いてますが、5歳の我が子は、内容自体はわかっているけど恥ずかしさが先行し、アウトプット(発信)は初心者ですので、講師は(しかも初心者の講師でした)必死に楽しい雰囲気をつくったり、たくさん褒めてくれたりして、息子を乗せてくれました。

そして、アルファベットカードや絵カード、色カードなどありとあらゆるカードを使い、インプットとアウトプットをバランスよく提供してくれました。

また、もう少し慣れてくると「Let’s Go!」という教材を使います。兄弟がいれば1冊ずつ買い与えて、一人一人により自覚を持たせるというのがいいと思います。また、それとは別にリップルキッズパークオリジナルテキストを無料でプリントアウトしてレッスンで使うことができるので、余分な出費が抑えられます。

リップルキッズパークの説明や我が家の体験から「通常コース」は一人一人のレベルに合わせて、無理のないところから始められるというのを知りました。

しかし、レッスンの内容は、なんと「細やかに指示することができる」のも大きな特徴だと思いました。

上の要望は、「発音を集中的に教えてください」という意味です。

リップルキッズパークのホームページにある、このような要望書に「こうして欲しい!」ということを書いてクリックして事務局に送れば、きっと講師がそれをチェックしてからレッスンをしてくれるのでしょう。要望になるべく近づけられるようなレッスンを行ってくれます。

例えば「発音をメインに教えてほしいです」「レッスンスピードを上げてほしいです」とか「フォニックスに力を入れたいです」などという要望があり、これはレッスンを受けていくうちに出てくると思いますので、遠慮なく伝えたらいいと思います。

またレッスンが終了すると、レポートが送られてきてそこで自分のできたところ、伸びしろを確認することができます。また、復習用に例文や音声も送ってもらえます。

「通常コース」である程度慣れてきたら次のステップとして「リップル英検コース」で、自分がどんどんレベルアップしていくのを感じるという方法がおすすめの順番です。

 

関連ページ

1.リップルキッズパークにかかる月謝や初期費用をご紹介!

2.リップルキッズパークの「通常コース」徹底解説!

3.子どものための「英検(実用英語技能検定)」の二次試験対策はリップルキッズパークにお任せ!

4.リップルキッズパークの「リップル英検」で子どもの英語力アップ!

5.子ども向けオンライン英会話・無料体験談~リップルキッズパーク編~第1話

6.子ども向けオンライン英会話・無料体験~リップルキッズパーク~第2話

リップルキッズパーク徹底解明!~月謝や初期費用~

子ども向けオンライン英会話っていったいいくらぐらい月謝がかかるのでしょうか。最近はやりはじめたとはいえ、まだまだ認知度や情報が少ないオンライン英会話なので、高額なのか、低額なのかわかりません。

今回は、そんな子ども向けオンライン英会話「リップルキッズパーク」にかかる費用を解説します。

通常「かかる費用」とは、「月謝などオンライン英会話にかかるお金」と、「始めるにあたってかかる入学費・施設費などの費用(初期費用)」の両方のことを言います。

近頃、子ども向けオンライン英会話が有名になってきた理由は、一言で「お手軽」だからだと思います。

なんといっても、経済的の上、自分流に授業内容をカスタマイズできるというのがリップルキッズパークの大きな特徴だと思います。

なんと言っても、料金が通学型に比べて格段に安いからだと思います。

しかし「子ども向けオンライン英会話リップルキッズパークにかかる月謝はいくら?」「始めるにあたって」などイマイチわからないことが多いのがオンライン英会話なのではないでしょうか。

一体、始めるのにいくらかかるのでしょうか?

月謝や初期費用について詳しく見ていきたいと思います。また通学型の英会話教室と比較しつつ解説していきたいと思います。

リップルキッズパークの入学金と授業料

まず、子ども向けオンライン英会話の各会社によって、料金は多少異なりますが、通学型の英会話教室に比べると、とても経済的なのはどの会社も共通して言えます。

また、Skype(スカイプ)を利用するので、通話料などもかかりません。

ではリップルキッズパークの料金体系や、その他にかかる費用についてみていきましょう。

子ども向けオンライン英会話の場合、多くは入学金が無料です。リップルキッズパークももちろん無料です。リップルキッズパークは基本的に月謝制です。

リップルキッズパークの特徴は、クレジット払いの場合1ヵ月だけでも受けらる点です。これは、無料レッスンを受け、さらにもう少しおためし感覚で受講してみたいなという人にも使いやすい条件なのではないでしょうか。

さて、気になる月謝ですが、フィリピン人の講師から週1(1回25分)の英語を学べて、1ヵ月の月謝は3,065円(税込)です。週3回を選んだとしても、月謝は6,111円(税込)です。

また、「集中的に学びたい」「旅行前にたくさん学びたい」「期間を決めてレッスンを多く入れたい」などの声に合わせて、基本プラン申し込みの方は、チケットでレッスンを追加できます。

基本プランの種類によってチケット単品の値段も変わってきます。

もちろん、基本プランのレッスン回数が多い人ほど、チケットも安くなります。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

リップルキッズパークの基本料金

まず、リップルキッズパークの料金は「月謝制」です。中にはチケット制のみを採用しているところもあるようですが、リップルキッズパークは毎月定額の料金を払います。そのうえ、レッスンを追加したければ、後からチケットを購入して、レッスン数を増やすこともできます。

チケットについてはまたあとからご説明します。

レッスンは最低週1回から、受けることができます。1回のレッスンは25分間です。

週1回の場合、ナント料金は2,838円(税込3,065円)です。

「週1」とか「週5」とかありますが、全プランとも、月曜日から日曜日を1週間として計算されます。


一番人気は週3回レッスンのようです。

しかしまずは、週に何回レッスンを受けさせたいか、受けさせられるかということを決定してください。最初は少ない回数で、子どもが慣れてきたら徐々に増やしていくというのがおすすめです。

仮に週1のレッスンを選択していて、もし月の途中でも増やしたいと思ったら、下記のチケットを追加で購入ができます。購入した時点から、レッスンを増やすことができますので、最初は少なめから始めて、チケットを購入して徐々に増やしたり、基本の月謝を月1から始めて次の月は週2回や3回に増やしたりするなど、子どもに無理のないようにするのが一番です。

しかし、リップルキッズパークの大きな特徴なのですが、レッスンを共有することができるのです。

リップルキッズパークの共有アカウントのメリットは兄弟がいる場合は、アカウントを新たに作る必要はなく、生徒を増やすだけでその子もレッスンが受けられるのです!また、大人でもオッケーとのことなので、もし、一人の子どもがレッスンを消化しきれない場合、ほかの兄弟や、自分でもレッスンを受けられるので、家族で英語を楽しむことができます。

デメリットは、家族で1アカウントなので、体験レッスンは1家族基本2回までということになります。

体験レッスンの回数は他社に比べて少なくなってしまうのですが、家族で共有アカウントという制度を取っている会社はあまりないといえます。他社では別のアカウントを作る必要があるので、作ること自体ちょっとめんどくさかったり、アカウントを作ったその子自身体調や都合でレッスンをキャンセルしなくてはいけないことがでてきてしまったりすることがあります。

一人が申し込んで、簡単に後から生徒(家族)を追加できるのはリップルキッズパークならではだと思います。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

リップルキッズパークのチケット料金

次は、追加で買えるチケットについてです。基本料金(月謝)を払っている人は、追加でチケットを購入し、レッスンの回数を増やすことができます。1回いくらというよりも、チケットを買って、その数枚を1レッスンに充てるという考え方です。

というのは、事前にあらかじめレッスンを申し込む「通常レッスン」の場合、チケットは5枚必要です。しかし、レッスン開始4時間を切ってから「割引レッスン」の予約をすると3枚で受けられるのです。

例えば、週1プランの基本料金(月謝)を払っている人なら、チケットを10枚だと1,400円、20枚だと2,800円で買えます。

週1の人がチケットで「通常レッスン」の追加をした場合、1レッスンの料金は700円となります。

もしチケットで「割引レッスン:4時間切ってからの申し込み」のレッスン追加をした場合、1レッスンの料金は420円になります。

つまり、「講師にこだわりがない」とか「レッスンを急遽追加したくなった」などという場合にもってこいのチケットの使い方だと思います。

チケットを活用して、安くレッスンを受けたい場合は、週5の基本料金(月謝)を払ったうえで、120枚(10,000円)のチケットを購入して、当日4時間を切ってからの予約をするとさらにたくさんのレッスンを受けることができます。子どもがとてもやる気があれば、もってこいの方法だと思います。

ただし、チケットでの注意点があります。もちろん基本料金(月謝)を払っていることが前提であり、有効期限が購入から45日間ということがあります。また購入枚数制限があり、前回の購入から10日間は次の購入ができないということです。

また、一度予約をするとキャンセルはできないため、チケットは無効となってしまいます。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

「リップルキッズパーク」はいつ申し込むのがお得?

実は、リップルキッズパークは、申し込むタイミングによって、最初だけですがお得になるタイミングがあります!

今回は「徳をする申し込みタイミング」についてお話ししたいと思います。

まず、答えから言います。「徳をする申し込みタイミング」は…

ズバリ「日曜日を迎える深夜12時過ぎ」です。こう表現するとややこしいですよね…。

つまりは「土曜日の夜から日曜にかけて」の「深夜12時」ではなく「深夜12時を過ぎた時間」です。

まずはリップルキッズパークのレッスン単位について知ってください

まずは下のカレンダーをご覧ください

※カレンダー1

リップルキッズパークさんのカレンダーですが、レッスン回数はすべて「週」単位を基準に考えられているということを念頭においてください。

「週」とは「月曜日に始まって日曜日まで」のことを言います。

では、例えば週3回の通常料金(月謝)で申し込んだ場合のレッスン回数についてです。

例えば週3回の通常料金(月謝)で申し込んだ場合

月曜日から日曜日のなかで週3回のレッスンが可能ということです。

つまり、月・火・水で消化してもいいし、金・土・日で消化してもいいし、カレンダーのレッスン1回目にあるように、火・金・土で消化しもいいわけです。

しかし、こちらのレッスン権利は、次週に持ち越すことはできません。その週内に3回のレッスンを受け切らなければ、残りの権利は喪失となってしまいます。

ですので、月曜日から日曜日の間に3回のレッスンを予約する必要があります。ですので、もちろん、月・月・月でもいいわけです。

ちなみに支払い日をまたいでも「月曜日から日曜日」というのが「週単位」であるということには変わりありません。

リップルキッズパークの公式サイトはコチラ

結論

週の後半の後半に入会された方がお得!→週1回の申し込みの人は、日曜日の深夜12時過ぎから午前中にに申し込んでおいて日曜日のうちに1回のレッスンを受けられます(週2回の人は日曜日のうちに2回、週5回の人は5回受けられます。)

日曜日の日付変更(深夜12時)から午前中の入会がお得!(ただし日曜日のうちにレッスンを消化してください)

損をする申し込みとは、申し込んだのに一度もレッスンを受けなかったとき!(当たり前のようですがたまにあるようです)

ということになります。

休会・再開もスムーズにできるリップルキッズパーク

「こちらの都合で急に休会をする必要になったとき」「子どものモチベーションの関係で一度休会したいとき」など、各家庭には様々な理由で休会が必要になるときがあります。

その時は、以下のような手続きで休会することができます。また、その後、再開することもできます。

わたしは以前に、子どもの急なモチベーションの低下や他の習い事との兼ね合いで、通学型の英会話教室を退会しようと思った時、「4月の申し出なので、施設費も1年間払ってからの退会になります。」といわれてしまったことがあります。なんとか交渉させていただいて「例外でオッケー」とのことでした。

子ども向けオンライン英会話「リップルキッズパーク」の場合はどうなのでしょうか。

退会する日をきちんとして、銀行振り込みの場合は2カ月おきの更新を間違えないように休会します。

クレジットの場合はもっと簡単で、支払い日の一日前までに休会すれば大丈夫です。

オンライン英会話の場合、すべてこちらの都合がつけやすい制度であるということが言えます。

わたしが青ざめたような、施設費1年分とか、教材費1年分とか余分な心配がいりません。

休会するにあたっての注意点ですが、上記の場合、3月26日が申込日つまり入会日です。なので、26日という数字が休会に必要な数字となることを覚えておかないといけません。そして、引き落としは2カ月おきの更新なので、3月に入会したのでしたら、5月、7月、9月、11月…が休会をするタイミング月になります。

クレジットカードでの支払いの場合は、支払日の1日前までに休会をすれば、手続きが完了となります。

もし再開をするのでしたら、再開日が更新日となり、振り込みの場合は、以降はその日が休会に必要な数字になります。

都合で短期間休みたい場合

「インフルエンザにかかってしまった!」とか「旅行に行く予定が入った!」など1週間ほどのお休みをしたい場合、リップルキッズパークには会社の都合でない限り、「振替」というものが基本的にはありません。そこでありがたいのが、急な時に、事前に申請すると振替としてチケットで代替えしてくれるのが、リップルキッズパークの良いところです。

どうしようもなく1週間お休みが必要な時ってありますよね?そんな時は、「お休み申請フォーム」というところから、未消化のレッスンに限り、チケットで代用してもらえます。

もちろん、インターネット環境であれば、レッスンはできるので、時差などを考えて、海外で英語レッスンを受けることも可能ですよ。

いつでも、どこでも英語を楽しむことができ、休会も楽にできるのがリップルキッズパークのオンライン英会話の特徴です。

 「リップルキッズパーク」の支払い方法は?

支払い方法は2種類あります。先ほどの休会のところでも少し触れましたが、リップルキッズパークの支払い方法は、「クレジットカード」と「銀行振込み」の2種類あります。

楽なのは、クレジットカードたと思います。なぜなら、先ほど述べたように、休会や再開の手続きがスムーズにできるからです。

リップルキッズパークを始めるにあたっての費用

パソコン(デスクトップ、ノートパソコン)、プロバイダ契約、Webカメラやマイクです。そして、授業で使用する教科書とテキストです。

多くの人はインターネットにつながる環境にいると思います。また、パソコン、タブレット、もしくはスマートフォンを使用している人が多いのではないでしょうか。

そういった条件を満たしているとして、子ども向けオンライン英会話「リップルキッズパーク」を始めるための初期費用は、Webカメラとマイクだけです。

それも、パソコンと一体になっていたり、タブレットやスマートフォンにはカメラが付いたりして、音声通話もできるので、初期費用はゼロということもあります。パソコンの場合は、イヤフォンやスピーカーを必要とするものがあります。

お手持ちのパソコンにカメラがついているか、とか、マイクのマークがついているかなどを調べる必要があります。また、それがわからないときは、説明書を見たり、インターネットで型式を調べどんな機能が付いているのか知る必要があります。

もしパソコンやノートパソコンにカメラや音声通話のできるものが付いていない場合は、後付けで購入する必要があります。

我が家のノートパソコンにはカメラも音声機能もないので、カメラはアマゾンで1,000円台のものを購入し、イヤフォンは親子で受けられるようにハブのようなもので、イヤフォンを2つ同時にパソコンとつなげられるものを買いました。イヤフォンそのものは、100均でマイク付きのイヤフォンでも音声に期待はできませんが、通話の道具としては十分機能します。

以上のことから、もしインターネット環境が整っていて、パソコンにカメラや音声機能があったら、Skypeはただなので、かかる初期費用は0円です。

上の写真にあるように、我が家ではWebカメラと1回線で2人同時に聞けるようにするための「ハブ」を購入しました。

そして我が家のように、ノートパソコンにその機能がなく、下準備したとしても、

イヤフォン1はアイフォンのものを使用

イヤフォン2は100均のものを購入

カメラは1,300円のものを購入

ハブは560円のものを購入

合計で1,960円で準備が整いました。

教材は、Let’s Goの教科書2038円とテキスト1630円です。これ以外のリップルキッズパークオリジナルテキストは、入会すればダウンロードできます。入会は無料で、オリジナルテキストも無料です。

以上のように、オンライン英会話にかかる費用でした。入会金もかからず、月謝も安く、また初期費用も低く抑えられることが分かったと思います。

あとは、まず無料レッスンうけてみて、どのオンライン英会話や講師が子どもに合うのか、試してみるということが大切になってくると思います。

とにかく、初期費用が低く、どの会社も2回ぐらいは無料で体験できるので、レッスン予約をする際のホームページの使い勝手や講師の質、また、講師と子どもの相性に着目して、子どもにとって最適なオンライン英会話を選びに集中することができます。

この、いろいろな可能性を持っているオンライン英会話をはじめるチャンスが目の前にあるということをぜひ逃さないようにして、子どものための英語環境を整えてあげてほしいと思います。

 

関連ページ

1.リップルキッズパークにかかる月謝や初期費用をご紹介!

2.リップルキッズパークの「通常コース」徹底解説!

3.子どものための「英検(実用英語技能検定)」の二次試験対策はリップルキッズパークにお任せ!

4.リップルキッズパークの「リップル英検」で子どもの英語力アップ!

5.子ども向けオンライン英会話・無料体験談~リップルキッズパーク編~第1話

6.子ども向けオンライン英会話・無料体験~リップルキッズパーク~第2話

PAGE TOP