このページでは、お子さんの職業選択の参考として、基本的な仕事・資格の情報を載せています。 今回は、「フード業界で働こう」というテーマで、「料理人・パティシエ」、「フードジャーナリスト」、「商品開発担当者」の情報を載せました。 毎回書いていて感じることは、やはり「英語」はただの道具であるということです。まずは、しっかりとしたスキルを身に着けるということが大前提です。そのうえで、「英語」という道具があれば、より幅広く活躍できるのです。 ※仕事情報の横に書いてあるレベルについて A:日常会話レベル B:日常中級レベル C:ビジネス英会話レベル D:バイリンガルレベル E:アドバンスレベル 料理 ...
英語を生かす仕事
- 仕事で英語を使いたい!子どもの将来の英語就職「フード業界」編
- 仕事で英語を使いたい!子どもの将来の英語就職「国際企業」編
- 仕事で英語を使いたい!子どもの将来の英語就職「文化業界」編
- 仕事で英語を使いたい!子どもの将来の英語就職「国際協力」編
仕事で英語を使いたい!子どもの将来の英語就職「国際企業」編
このページでは、お子さんの職業選択の参考として、基本的な情報を載せさせていただきます。 今回は、「国際企業で活躍しよう」というテーマで、「通訳」、「実務翻訳者」、「英文事務」、「英文秘書」、「マーケター」、「経営コンサルタント」の情報を載せました。 毎回書いていて感じることは、やはり「英語」はただの道具であるということです。まずは、しっかりとしたスキルを身に着けるということが大前提です。そのうえで、「英語」という道具があれば、より幅広く活躍できるのです。 仕事情報の横にあるレベルについて A:日常会話レベル B:日常中級レベル C:ビジネス英会話レベル D:バイリンガルレベル E:アドバンスレベ ...
仕事で英語を使いたい!子どもの将来の英語就職「文化業界」編
お子さんの職業選択の参考として、基本的な情報を載せさせていただきます。 今回は、「文化業種で働こう」というテーマで、「日本語教師」「出版翻訳者」「メディア翻訳者」「報道記者」「音楽プロモーター」の情報を載せました。 毎回書いていて感じることは、やはり「英語」はただの道具であるということです。まずは、しっかりとしたスキルを身に着けるということが大前提です。そのうえで、「英語」という道具があれば、より幅広く活躍できるのです。 仕事情報の横にあるレベルについて A:日常会話レベル B:日常中級レベル C:ビジネス英会話レベル D:バイリンガルレベル E:アドバンスレベル 日本語教師 英語力:A ...
仕事で英語を使いたい!子どもの将来の英語就職「国際協力」編
将来お子さんに英語を話せるようになってほしいですか?わたしも皆さんと同じように、自分の子どもには英語を習得してもらって、選択肢を広げ、好きな仕事についてほしいと思っています。そして、英語の塾などに通わせている人は結構いると思います。皆さんは、子どもと英語との関係はどのように考えていますか? 英語は、あくまでも、コミュニケーションの「道具」です。日本人は英語を学ぶことが「目的」になってしまっている人がたくさんいます。 英語が目的になってしまうと、子どもが英語で「〇〇が言える。」とか「この発音ができた。」というところに一喜一憂します。英語は、「日本語」と同じで、人と人とがコミュニケーションを図る ...
